私がパナソニックのビストロNE-BS905を買う前に悩んでいたのは、当時使っていたレンジが3分以上の温めができなかったことです。
なので何度も料理の温まりぐあいを確認しながら温めてました。
あとレンジについてるメニュー設定のあたためも使えなかったので、本来使える機能が故障して使えなかったのが悩みです。
私がパナソニックのビストロNE-BS905を買って解決したことは、時間設定も気にしないで温められるようになりました。
メニュー調理も活用できるようになり料理のレパートリーが増えました。
食パンのトーストもサクサクに焼けておいしくいただけてます。
私が迷った商品は、同じパナソニックのビストロNE-BS1500です。
機能的には断然こちらが上なのですが、その分か価格が高かったので諦めました。
私がパナソニックのビストロNE-BS905を購入した決め手は、2品同時あたため機能がついていたことです。
同じ温め時間でも1品より2品温められる方が、時間短縮にもなるし、温める回数が減る分節電にもなるところがいいなと思いました。
価格も安くなったのも購入の決め手です。
パナソニックのビストロNE-BS905を使ったった感想は、まず使いやすいです。
ダイヤルを左にまわせば手動、右に回せばメニュー料理で自動で温められます。
温め終わったらおよその電気代の表示も便利です。
マニュアルには料理本も付いているので参考に料理やお菓子作りを楽しんでます。
コンロがないのでレンジだけで料理してますが、これがあると不便を感じません。
パナソニックのビストロNE-BS905を使うときの注意点は、総庫内容量30Lあるので設置のときは少し重いです。
使い始めのときはグリルのゴム臭いにおいが若干きになります。
パナソニックのビストロNE-BS905を使ったほうがいい人は、独身男性の方や料理するのが面倒な方にはおすすめです。
2品同時あたためや2段調理など機能も充実しているので料理が楽しくなります。
レンジグッズがあれば、麺をゆでたり、野菜を蒸したり、卵料理も簡単に作れます。
電子レンジは温められたらいいよって思う方も多いと思います。
でもその温めもより一層美味しく温められたらいいと思いませんか?
案外料理を面倒で嫌だなと思ってましたが、レンジを買い替えただけで料理の楽しさに目覚めますよ。
料理と言ってもただ混ぜるだけのものが多いのでそんなに難しくもないですよ。