私が東芝電子レンジER-SD3000(R)を買う前に悩んでいたのは、多機能の電子レンジを自分が使いこなせるのか、ということでした。
今まで使用していた電子レンジは昔ながらのテーブルがクルクル回るもので、トーストや簡単な温めくらいしか使ったことがなかったからです。
私が東芝電子レンジER-SD3000(R)を買って解決したことは、レシピのマンネリ化と料理の失敗です。
付属のレシピ集には100以上ものレシピがあり、それを見ながら毎日楽しく料理しています。
カラアゲやトンカツなど、揚げ物は自分で作ると中まで火が通っていなかったり逆に固くなるまで揚げ過ぎてしまったり、失敗することもありましたが、レンジに入れさすれば手軽においしくできます。
私が迷った商品は、シャープウォーターオーブンヘルシオです。
油を使わず、揚げ物ができるオーブンレンジのパイオニアというイメージで有名だったからです。
私が東芝電子レンジER-SD3000(R)を購入したきっかけは、お手入れが楽だったからです。
庫内には凹凸が少なく、隅々まで簡単に拭くことができます。
スチームの受け皿も簡単に取り外し、洗うことができます。
また、庫内の空焼き、脱臭装置もついています。
私が東芝電子レンジER-SD3000(R)を使った感想は、とにかく簡単に手間なく料理がおいしくしあがるということです。
唐揚げがとくに子供たちに人気があるのですが、余熱中に市販の唐揚げ庫をまぶしてレンジに入れさえすれば、その間にお風呂に入ったり洗濯物を畳んだりしている間に出来上がっています。
油で揚げないのでとてもヘルシーで鶏肉本来のうまみを強く感じます。
東芝電子レンジER-SD3000(R)を使う時の注意点は、オーブンで使った後、簡単な温めをしようと思っても、なかなか庫内が冷えず連続して使おうとするときには不便だということです。
東芝電子レンジER-SD3000(R)を使った方がいい人は、忙しい人です。
子育てや介護、仕事と世の中のお母さんは本当に忙しいです。
そんな人にこそ、健康とこれからの頑張りのためにも手軽で美味しい料理を食べて元気を出して欲しいと思います。
下ごしらえさえすれば、唐揚げもコロッケもトンカツも油を使わず素材の味を生かしてヘルシーに失敗なくできちゃうよ!
温めている間に他のこともできちゃうし、お手入れも楽だし、私たちが楽ちんで機嫌が良いと家族も幸せだよ。