私がビタントニオのヨーグルトメーカーを買う前に悩んでいたことは、毎日朝食に食べているヨーグルトのコストパフォーマンスです。
夫の花粉症の症状が少しでも緩和されればと思い毎朝ヨーグルトを食べ始めたのですが、一番安いファミリータイプの400g入りのヨーグルトでも100円はします。
毎日少量ずつ食べても1週間で4パックは必要です。
しかも、花粉症に効果的なヨーグルトは、100g入りで150円以上はします。
夫の花粉症に効果的でかつ家計に優しくするにはどうしたらいいか悩んでいました。
私がビタントニオのヨーグルトメーカーを買って解決したことは、毎日の朝食のヨーグルトが最高のコストパフォーマンスで食べることができるようになったことです。
牛乳パック1本分と種となるヨーグルト100gを用意するだけで、洗い物もほとんどなく美味しいヨーグルトを作ることができるようになりました。
400g入りのヨーグルト容器のゴミも出なくなったので、プラスチックのゴミ出しも楽になりました。
夫の花粉症に効果的なヨーグルトを種として選べるようにもなり一石二鳥です。
私が迷った商品は、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーです。
アイリスオーヤマはブランドイメージとして、良い機能のものを安く提供しているという信頼があったため迷いました。
私がビタントニオのヨーグルトメーカーを購入した決め手は、デザインです。
機能的には、甘酒が作れたり塩麹が作れたりといったポイントもありましたが、出しっ放しにしておいても野暮ったさがなくてスタイリッシュだったので、家のインテリアにも合うと感じました。
ビタントニオのヨーグルトメーカーを使用した感想は、とにかく簡単で使いやすいことです。
購入して1ヶ月ほどしか経過していませんが、すでに3回はこのヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています。
洗い物がとにかく少ないので続けやすいことも魅力です。
発酵時間を調節できるため、マイルドなヨーグルトを作成することもでき、今まで食べていた市販されているヨーグルトよりも自分たちの舌にあった食べやすいヨーグルトを作成できています。
ビタントニオのヨーグルトメーカーを使う時の注意点は、付属されているスプーンが熱湯消毒できる容器を用意することです。
約30cmほどあるので、家にあるボウルでは全てが熱湯に浸かり切りません。
ビタントニオのヨーグルトメーカーを使ったほうがいい人は、ヨーグルトを食べる頻度が多い人やヨーグルトが好きな人です。
一度に大量に作ることが可能なので、ファミリー向けです。
自家製になるので、なるべく早く食べ終わったほうがいいので単身者には少し大変かもしれません。
しかし、私は旦那と二人暮らしで毎朝少量ずつ食べますが、4日程度で食べきることができます。
ヨーグルトメーカーの購入を考えているなら、ビタントニオの製品がお勧めです。
スタイリッシュな見た目に愛着を持つことができますし、出しっ放しにしておいても様になります。
ヨーグルトを作成するときも決して難しいことがなく、牛乳と種となるヨーグルトを用意するだけです。
ズボラな私でも何度もトライできています。