私がHITACHI 電子レンジ ヘルシーシェフ MRO-VS7を買う前に悩んでいたのは価格が高いという点です。
同じシリーズの電子レンジで、機能を減らし、料金を下げることもできたので、ワンランク下のものにするか悩みました。
私がHITACHI 電子レンジ MRO-VS7を買って解決したことは料理時間です。
解凍や下茹での機能が付いており、時短になります。
またノンフライ機能もついており、唐揚げなども油を使わず、味付けした鶏肉をトレーにのせるだけで出来上がってしまいます。
私が迷った商品はHITACHI オーブンレンジ MRO-VF6です。
過熱水蒸気の機能が付くかどうかで変わる料金を比較して悩みました。
私がHITACHI ヘルシーシェフ MRO-VS7を購入した決め手はお手入れのしやすさです。
実際にこの商品を使われている店員さんにもお話を伺い、清掃機能が付いていることを聞き、決めました。
また作れるヘルシーメニューの品目が多かったのも決め手の1つです。
HITACHI ヘルシーシェフ MRO-VS7を使った感想は、想像以上に使いやすく驚きました。
元々使っていた電子レンジにも解凍機能は付いていたのですが、ムラがあったり温めすぎたり、あまり電子レンジの解凍機能に期待していませんでした。
しかし、ヘルシーシェフ MRO-VS7は解凍のみの機能と解凍して温める機能と使い分けられたり、野菜の下茹でも根菜など選択でき、ムラなく調理できます。
HITACHI ヘルシーシェフ MRO-VS7を使うときの注意点は他の電子レンジより熱が強い気がしますので、料理本に600wで1分と書いてあったら500wで50秒にしたりしています。
HITACHI ヘルシーシェフ MRO-VS7を使ったほうがいい人は揚げ物の調理が苦手な方、揚げ物が好きだがカロリーが気になる方、調理・掃除は簡単に済ませたい方におすすめです。
取扱説明書に調理法も詳しく載っているのでとても簡単に料理を作れます。
私はHITACHI ヘルシーシェフ MRO-VS7で唐揚げを作ります。
全く油がないと少し味気ないのでオリーブオイルを垂らして揚げたり、下味をスパイシーなものにしたりとアレンジも簡単にできます。
掃除も週に2~3回布巾で拭くだけである程度綺麗になるのでとても楽です。