私が電気ケトルを買う前に悩んでいたのは、一人暮らしをするのでお湯を沸かすものがほしいということでした。
やかんか、電気ポットか…。
仕事で疲れて帰ってきてやかんで沸かすのは面倒、でも電気ポットでずっと保温しておくのももったいないと悩んでいました。
私が電気ケトルを買って解決したことは、やかんを使うめんどくささと不在時に電気ポットを使うもったないなさ、一人暮らしなのでそれほど量がいらないので必要な分だけすぐにお湯を用意することの困難さです。
電気ケトルを使うことで一石二鳥でした。
私が迷った商品は、電気ポットです。
電気ケトルの存在を知らず、電気ポットを買うつもりでいましたが、一緒に買い物をしていた家族にずっと保温しておくのはもったいないと言われました。
私が電気ケトル[リーフ]PO-116を購入した決め手は、デザインと値段です。
白とピンクでとてもかわいいです。
また、値段も、中古店で購入したのですが、1000円程度で購入できました。
さらに、数分ですぐに沸かすことができるのも魅力です。
電気ケトルを使った感想は、 とにかく使いやすい、というものでした。
一人暮らしの間毎日使いましたし、実家に戻ってきた現在もよく使っています。
使いやすいというのは、一つは少量のお湯がすぐに用意できるということです。
ポットであれば、ある程度の量でなければもったいないですが、この電気ケトルは最大でも1リットルまでなので、少量でも大丈夫です。
また、0.5リットル、0.8リットル、1.0リットルと目盛りがあるので、それを目安に必要な量を準備することができます。
コーヒーなどを飲むときに活用しています。
電気ケトルを使うときの注意点は、電源中央部に金属をつけたり、濡れた状態で使用したりすると危険、ということです。
また、コンセントをスタンドの切れ目の部分から出さないと斜めになってしまいお湯がこぼれる危険があるので注意が必要です。
電気ケトルを使ったほうがいい人は、忙しい一人暮らしの人です。
すぐに沸くし、スイッチを押すと勝手に沸かしてくれ、終わりはカチッという音と沸騰中についていたライトが消灯することで教えてくれます。
また、少量をすぐに沸かすことができます。
電気ケトル、おすすめです!
私も最初は電気ポットを買うつもりだったのですが、親から電気ケトルをすすめられ、半信半疑で使ってみたところ、とてもよかったのです!
すぐに沸くし、使い方も簡単だし、少しだけ沸かすのもOKなんです!
ぜひ試してみてほしいです!