私が温冷風扇を買う前に悩んでいたのは、価格と機能性です。
今は暑くなりだしたので、冷風扇が欲しい。
でも、冬は暖房器具が必要だし、何より収納スペースが余計に必要。
温冷風扇は冷風扇の2倍ほど高いし…ちょっと家計に響くなぁと、数日悩みました。
私が温冷風扇を買って解決したことは、子どもの熱中症対策です。
部屋の間取り的に、どうしても風が入りにくいダイニング。
賃貸でエアコンもないし、どうしたものかと悩んでいたところ、ふと冷風扇が良いのでは?と閃きました。
買ったその日から、ダイニングでの家族団欒の時間が増えました。
私が迷った商品は、冷風のみの冷風扇です。
今必要なのは冷風だけだったのと、やはり温冷風扇との価格の差で悩みました。
私が温冷風扇を購入した決め手は、水タンクの容量と保冷タンクが付属されていたことです。
最大5.5リットルの水が入るのは、とても魅力的でした。
何故ならば、何度も給水しなくてもいいので、手間が省けるからです。
温冷風扇を使った感想は、もう手放せない!といった感じです。
風の通りが悪い間取り・西日がきつい・エアコン設備なしのダイニング…この場所で家族が笑顔で過ごせるのは、この温冷風扇のおかげだと言っても過言ではありません。
家族の健康管理だけでなく、お客様を迎えることにも不安が無くなりました。
居心地の良い環境で過ごしてもらえることに喜びを感じます。
温冷風扇を使うときの注意する点は、保冷タンクがすぐにとけてしまうことです。
1つしか付属されていないので、何度も冷凍庫の中に入れないとダメです。
温冷風扇を使ったほうがいい人は、クーラーが苦手な方・風通しの悪い間取りにお住まいの方・お子様や御年配の方です。
とにかく冷え過ぎる心配がないので、安心して使用出来るかと思います。
送風モードもあるので、風の循環をよくために使うことも可能です。
エアコン設備がない、風通しが悪い、収納スペースがあまり無い、電気代が心配…でも暑い!
そんな時に、私はこの温冷風扇を見つけました。
ちょっと高いかもしれないけど、年中使えるなら納得。
購入したことは大正解だと思います。
家族にも大好評です。