私がコンシーラーを買う前に悩んでいたのは塊肉を特売で買ったりしても日が経つと酸化が進んで傷んだり、また冷凍しても離水して冷凍焼けをおこしたりすることでした。
更に蒸し物炊きものをしたくても調理器具が高く、洗うのもメンテナスするのも面倒で困っていました私がコンシーラーを買って解決した事は保存方法の改善と向上です。
一回分づつパック詰めし、冷蔵庫にいれても酸化しません。
更に、冷凍しても冷凍焼けは以前より全くしません。
出汁戸一緒にパッキングし湯煎にかけるだけで炊きものも出来るので調理が面倒でなく簡略化できますし、節約できます。
私がコンシーラーを見つけたのはブログでの紹介を見てAmazonのレビューを見て最終的にAmazonでの購入となりました。
私は迷わず卓上コンシーラーのダッキーにしました。
26000円ほどするのですがこちらは5000円のコンシーラーと違い、水分を入れたまま真空にできる為です。
更に、専用の袋を購入しなくて済むのでランニングコストがいいと思った為です。
私がダッキー卓上コンシーラーを購入した決め手は水分ごと真空にできるという点と専用の袋でないとシール出来ないタイプではなかった為です。
ダッキーを使った感想としては、バッチリ真空にしてくれて大変満足行く結果になっています。
安いコンシーラーですとイマイチ真空になってなかったりするのですが、こちらは水分ごと真空にしても完璧にこなしてくれます。
更に使い始めて3年経つのですが、全く壊れません。
し、専用袋を購入していないので、既に元は取れていると思います。
ダッキーを使うときの注意点は専用の袋がないので、自分で用意した袋を使うのですが、袋の口を少し摘んでズラしてノズルに差し込むことです。
そうすることで作動します。
私は普段ダッキーを塊肉を一回分ずつに真空にして保存したり、出汁などで炊きものをするときに使っています。
ダッキーを使ったほうがいい人は大家族などで大きな塊肉や魚介を沢山冷凍したり、一気に沢山料理をしてこまめに冷凍したりしたい人に向いています。
ダッキーを使わない方がいい人は毎食分ずつ買い物に行き冷蔵庫に在庫を残さない家庭の方や冷凍庫に在庫を抱えない方です冷蔵庫の在庫整理や冷凍庫の冷凍焼けに頭を抱えてる方は必見です。
更に蒸し物炊きもので、いちいち調理器具を揃えるのが面倒な人もこれ一つで解決します。