私がボトルミキサーを買う前に悩んでいたのは、果物でジュースを作る際に「場所をとる」「大きすぎて洗うのが大変」の2つです。
ずっとキッチンに置いておくので、限られたスペースがかなり狭くなってしまい煩雑に感じていました。
また、ガラス製は重く洗うのも大変でした。
私がボトルミキサーを飼って解決したことは非効率だったキッチンスペースの活用と、ミキサーを洗う際の負担です。
かなりコンパクトなのでキッチンに置いていても邪魔になりません。
また、ボトルも500mlのペットボトル程度の大きさで軽いのでササっと洗えてかなり助かっています。
私は迷わずボトルミキサーに決めました。
大きさとボトルの大きさ・重さがちょうど良かったので、迷うことはありませんでした。
私がボトルミキサーを購入した決めては価格です。
通常ミキサーといえば5000~6000円、コンパクトなタイプでも3500円程度しますが、このボトルミキサーは1500円ほどでした。
大きさ・重さだけではなく簡単に使えることを踏まえてこの値段は魅力的でした。
ボトルミキサーを使った感想は、「毎朝の忙しい時間でも手軽に果物ジュースが作れる心強いサポーター」です。
場所を取らないので、電気ケトルなどと一緒にキッチンに置いています。
ジュースを作るときは、前日に凍らせておいた果物と牛乳をボトルに入れて刃がついた蓋を閉めて土台にセットし、あとはボタンを押すだけです。
そのまま蓋を外してボトルから直接飲むこともできますし、グラノーラなどにかけて食べることもできます。
ボトルミキサーと使うときの注意点は、ボトルを土台部分に差し込む時の方向です。
ボトルと土台部分の矢印を合わせてはめなければ動きません。
矢印が小さいので最初は戸惑いました。
慣れてしまえば、何も考えずにはめられるようになります。
ボトルミキサーを使った方がいい人は、なかなか野菜や果物が摂れていない人です。
ごはんにたくさん野菜を入れるのは大変ですし、外食だと炭水化物とたんぱく質だらけになってしまいます。
朝手軽に果物ジュースで栄養補給ができるので、かなり健康的な生活に近づきます。
毎朝の朝食に果物ジュースをプラスしてみませんか?
前日に果物をカットして凍らせておけば、フローズンジュースにもできて夏バテしていても飲めます。
ボトルミキサーがあればあまり負担なく健康ライフを手にすることができるので、ぜひ挑戦してみてください。