私が(siroca 全自動ホームベーカリー SB-111)を買う前に悩んでいたのは、以前から餅つき機能のあるホームベーカリーが欲しかったのですが、ホームベーカリーを購入したことのある周りの人から、「あまり使わなかった。ほこりがかぶっている。」「原材料の準備や手入れが面倒。」などと否定的な感想を聞かされていたので躊躇していました。
私が(siroca 全自動ホームベーカリー SB-111)を買って解決したことは、パンや餅が好きなので自分で作ってみたいという思いが満たされました。
家族の評判も良く、パン屋パンを買うことがなくなりましたし、餅についても餅としてだけでなく、乾燥させておかきを作ったりしていろいろ楽しんでいます。
私が迷った商品はパナソニックの製品でした。
siroca 全自動ホームベーカリー SB-111と同等以上の性能を持っており、ブランド力もありましたが、価格が倍以上しました。
そこで自分のニーズと価格とを考慮し、口コミも参考にして、失敗してもこの程度の値段であれば納得できるものを選びましたが、結果は正解でした。
私が(siroca 全自動ホームベーカリー SB-111)を購入した決め手は、メニューの数と手入れや取り扱いやすさ、それと価格です。
手入れがとても簡単で、パンや餅を作ったあと汚れが簡単に落とせます。
機械自体の軽さもメリットの一つです。
siroca 全自動ホームベーカリー SB-111を使った感想は、「買ってよかった。」に尽きます。
使いやすく、手入れが簡単で、持ち運びも楽です。
使用頻度は週に2,3回で、主にパン(食パン、アンパン、クリームパンなど)、餅(丸餅、えび餅、おかき用の餅など)、ピザ生地などを作っています。
使い始めて8か月になりますがとても満足しています。
siroca 全自動ホームベーカリー SB-111を使うときの注意点は、パンや餅ができた後は容器がとても熱くなっているので、やけどに注意するぐらいです。
終了ブザーがなってしばらくしてから取り出すのがコツです。
siroca 全自動ホームベーカリー SB-111を使ったほうがいい人は、自分でパンや餅を作りたい人、料理作りが好きな人でしょう。
手入れに手間はかかりませんが、手間を惜しまない人に向いています(面倒くさがり屋の人には向いてないと思います。)
パンやピザや餅が好きな人にはお勧めです。
手間暇は別として原材料費をざっくり計算すると店で品物を買うのに比べて、少なく見積もっても4分の1から5分の1ぐらいの費用で済むと思います。
家計にも優しいので、手作り好きでパンや餅(おかき)が好きな人はぜひ使ってみてください。