私がD7500を買う前に悩んでいた事は、買い替えた事によって撮りたい写真が撮れるのか、上手く使いこなせるか悩んでいました。
初めて買う一眼レフでその当時の販売価格も16万円と私の中では大きい買い物だったので、購入の際はかなり悩みました。
私がD7500を買って解決した事は、撮りたかった写真が撮れたことです。
以前から使っていた同社のコンパクトデジタルカメラでは絞り値もシャッタースピードも設定出来なかったので撮りたい写真とは少し違う仕上がりでした。
私が迷った商品はCanonのEOS D80です。
価格帯も性能も似ており、同じAPS-C機として画素数はD7500が2088万画素、EOS D80が2420と劣ってはいたものの、ISO感度・測距点・連写性能に関してはNikonが優っていました。
私がD7500を購入した決めては、使い易さ・性能・使用出来るレンズの種類の豊富さでした。
まず使い易さなのですが、カメラを構えた状態で各設定値を変えれる事が便利に感じました。
性能に関しては連写速度は8コマ/秒と早い部類に入り測距点も51点とオートフォーカスの速度も早くレンズに関してはNikonはFマウントを採用しており過去50年ほど前のレンズも使用出来るほど使い勝手に優れていた事です。
D7500を使った感想はとても素晴らしいものでした。
フルサイズではありませんが、Nikonのカメラは黒色の識別に優れているので風景や夜間撮影の仕上がりがとても綺麗です。
例えば暗い駐車場で黒い車体の車を撮影すると陰影がハッキリするので立体感が生まれ、他社のカメラでは出せない仕上がりが生まれます。
星空撮影に関しても三脚を使って撮影すれば、高原や山に登らなくても十分に星は捉える事が可能です。
だからこそ高原などで星空撮影などをすると天の川をはっきり捉える事も可能です。
D7500を使う時の注意点は、前期種のD7200からメモリーカードのスロットがデュアルからシングルにマイナーチェンジした事と、カメラ自体のサイズがかなり大きいので搭載するレンズの種類によっては重さがネックに感じるかと思われます。
D7500を使った方がいい人は初めて一眼レフを使ってみたいと言う方や、夜間撮影・星空撮影をしたい方、モータースポーツを撮ったり・風景を撮りたい方が向いてると思われます。
ISO感度やNikonセンサーの特徴で星空や夜間での撮影もこなせますし、連写性能でモータースポーツをする車両も捉える事は可能です。
この商品を買おうか迷っている方には断然お勧めします。
今現在、販売から1年近く経つのもあってか値段も下がって来ており、販売当時よりかは手を出し易い価格帯に落ち着いてると思います。
ですがやはりNikonの中級機カメラという事もありボディ単体で10万近くしますので、買うのであればレンズセットを買うより、ボディとレンズを別で買った方が安く手に入る可能性もあります。