私が木のスピーカを買う前に悩んでいたのは、前のバッファローのスピーカーの音があまりにも悪かったためです。
YouTubeを見る時など低音が無さ過ぎて、いつもつまらない思いをしてました。
しかし、あまり高いスピーカーは買う気になれず、どうしようか?と思っていました。
私が木のスピーカを買って解決したことは、少しだけ音が良くなった事です。
前のスピーカーよりも迫力のある音が出るようになりました。
おかげでYouTubeなどの動画や映画が楽しくなってきました。
デザインも良く、見栄えも良くなりました。
私が迷った商品は、ロジクールのスピーカーでしたが、デザインと出力が(木のスピーカ)の方が良かったのでこちらに決めました。
私が木のスピーカを購入した決め手は、やっぱり何と言ってもデザインです。
木目調のデザインがとても気に入って購入にいたりました。
コンパクトなので場所も取らないし、視聴したところ音の感じもなかなか良かったので、これに決めました。
木のスピーカを使った感想は、前のスピーカーよりも中高音のメリハリのきく音質で、とても満足しているということです。
現在はパソコンのスピーカーとして活躍中です。
やっぱり木目のデザインは、しっくりとしていて、少し上品な感じがします。
音も聞き取りやすくボリュームの調整ができるし、USBなので、コンセントも不要です。
いい買い物をしました。
木のスピーカを使うときの注意点は、シャットダウンするときや電源を入れる時に、少しだけボツボツと雑音が出ることです。
木のスピーカを使ったほうがいい人は、木目が好きな人、あんまり高いスピーカーは買えない人、電源コードが無いほうがいい人です。
しかし、電源を入れるたびの雑音が気になる人は、やめておいたほうがいいと思います。
値段的にとても手ごろで、コンパクトなスピーカーを探しているなら、このスピーカーはとてもオススメです。
ノートパソコンにもつけることができますし、もちろんデスクトップパソコンにも使うことができます。
音もいいと思いますよ。