私がルンバを買う前に悩んでいたことは、掃除機を持って登り降りするのが面倒くさいということ。
そして、掃除機をかける、短い時間の間冷房をつけるのも…掃除機をかける時は窓を開けたい、と思うと夏場は暑い中で掃除機がけをすることになり、億劫でした。
また長さを変えられる掃除機ではありましたが、ベットの下の奥の方までは届かず埃が残ることもありました。
私がルンバを買って解決したことは、ルンバを二階の部屋専用にすることで、掃除機をもって、階段を登り降りしなくて良くなったことです。
そして、ベットの下、奥の隅の方までキレイにすることができました。
また、ルンバを使うことで床に物を置かなくなって整理整頓ができるようになったのも嬉しい点です。
私が迷った商品は同じルンバでもバーチャルウォールがついているもの。
二階専用にすることは決まっていたので階段を落ちないように、また二部屋同時にこなしてくれるならバーチャルウォールがあった方がいいかと悩みました。
私がルンバを購入した決め手は、バーチャルウォールに頼るより、ルンバを移動させて使う方が我が家には合っている気づいたからです。
購入前にバーチャルウォール付きのものをレンタルしてみて、二部屋こなしてくれるか試したところ、我が家の部屋の配置的には難しいようでした。
ルンバを使った感想は、ベットの下も隅々までキレイにしてくれて助かる!です。
バーチャルウォールの付いていないものを購入したので、階段から落ちないようにドアを閉めて一部屋終わらせ、自分の手でルンバをもう一部屋に移動させて起動、ドックも移動させる、という使い方をしています。
ちょっと一手間な気もしますが、サボりがちだった二階の部屋をキレイに保てるのならなんのそのです。
ルンバを使うときの注意点は、ちょっと音が気になるというところでしょうか…
防音対策があまりしっかりしていないアパートなので、床に物を置かないように、ルンバの移動する場所をシンプルな形に整えることで、少しでも稼働時間が短くなるようにしています。
ルンバを使ったほうがいい人は、我が家のように掃除機をもって階段の登り降りをしなければいけない方、ベットの下が空いている方にはオススメです!
床に細々とした物が多い人にはあまりオススメできません。
逆に言えばルンバをかける為に部屋が片付くのも利点です。
我が家は一番簡易的なモデルを買ったわけですが、タイマー機能やバーチャルウォール機能なくても、今までに比べたら格段に家事が楽になりました。
因みに吸引力ですが、新聞を細かく(1cm×2cmくらい)切ったものを試しに置いたのですがちゃんと吸ってくれています!