私がGalaxy Budsを買う前に悩んでいたのは、値段です。
というのもスマートフォンのGalaxyシリーズが発売する度に予約特典として無料でついてくるからです。
無料でついてくるものにこんな値段(約18,000円)出していいのかと悩みました。
私がGalaxy Budsを買って解決したことは、有線イヤホンからの脱却です。
つける度に絡まったコードを直し、イヤホンジャックに差し込む。
あとは耳から伸びるコードに気を使いながら音楽を聴く、ということ全て解決しました。
ワイアレスだからコードが絡まることもない、イヤホンジャックに差し込む手間もない、邪魔なコードがない。
かなりのストレスフリーです。
私が迷った商品はAppleのAir Podsです。
一発でAir Podsとわかるフォルムとみんなが使っているという安心感に迷いました。
しかし私はGalaxyユーザーなので同じメーカーの元と思い購入しました。
私がGalaxy Budsを購入した決め手は機能です。
まず、カナル型イヤホンなので周りの音が遮断され、耳栓がわりにもなります。
また、集音マイクが搭載されているので本体を長押しすると周りの音がGalaxy Budsをつけていた状態でも聞こえるようになります。
この機能に惚れ込んで購入しました。
Galaxy Budsを使った感想は間違いなく買いです。
ワイアレスイヤホンを安価なものを二つほど使っていましたが、どちらも接続が悪く音飛びが頻繁に発生していました。
人混みが多いところなどでは一切聞こえなくなる有様でした。
しかしGalaxy Budsでは音飛びがほぼありません。
2ヶ月ほど使用していますが一度だけ一瞬音飛びしたような感じがありましたが基本的にはないです。
また、音質もかなりよくアプリでイコライザーの調整が行えます。
基本的には外出する際はこちらを常に使用しています。
Amazon Musicを利用しているのでどんな音楽も聴くことができます。
Galaxy Budsを使う時の注意点は、Galaxyシリーズ以外では機能が制限されるということです。
もちろん、音楽を聴くだけならばなんの問題もなく使えるのですが、集音マイクによる外部の音を聴く、という機能が使えません。
Galaxy Budsを使った方がいい人は、スマートフォンでGalaxyシリーズを使っている人です。
むしろGalaxyシリーズを使っている人は他のワイアレスイヤホンは選択肢にないといってもいいと思えるレベルです。
iPhoneがイヤホンジャックを廃止したことにより、今後発売するスマートフォンはイヤホンジャックが廃止されると予想されます。
有線のイヤホンも充電する手間がないという利点がありますが、煩わしいコードに悩まされるよりはワイヤレスで快適に過ごした方が断然いいです。