私がこのクリック&ミックスプラスを買う前に悩んでいたのは、スムージーを作れるようなミキサーが欲しいけれど、キッチンの収納スペースが狭いので場所をとるのではないかということで悩んでいました。
また、スムージーに使うくらいしか機能がないと、購入してももったいないかな、とも考えていました。
私がこのクリック&ミックスプラスを買って解決したことは、ハンディスティックミキサーを狭いスペースに収納でき、アタッチメントを変えるだけでスムージーやスープだけでなく、ホイップやお肉のミンチまで出来るようになりました。
私が迷った商品はティファールのハンドブレンダー インフィニーファースです。
ホイッパーの機能がしっかりしているので、お菓子作りを頻繁にするようならインフィニーフォースの方が良いと思ったからです。
私がクリック&ミックスプラスを購入した決め手は、収納スペースをあまり取らないことと、アタッチメントを変えるだけでさまざまな機能を使えること、お鍋に直接入れて使えるのでスープ作りなどの時に便利な事でした。
クリック&ミックスプラスを使った感想は、洗いやすくて良いです。
また、ホイップやブレンダー、アイスクラッシャー、ミンチ、と用途によってアタッチメントが違うので衛生的かなとも思います。
私は、元々の目的だったスムージー以外に、チョコレートムースや、お節料理として伊達巻と松風焼きもこの商品を使って作ってみました。
レシピブックも付いてきたので、今度はその中の料理を作ってみたいと思います。
クリック&ミックスプラスを使うときの注意点は、回転速度を調整できるようになっているので、最初は低速から始めた方がいいと思います。
いきなり高速で使うと、食材が飛び散ることがあります。
クリック&ミックスプラスを使ったほうがいい人は、スムージーなどをよく飲む方や、離乳食作りをしている子育て中のママは特におすすめしたいと思います。
逆に、お菓子作りが趣味で、生クリームや卵白の泡立てにメインに使いたい方にはあまりおすすめはしません。
最後に少しホイッパーで泡立て器ないと、ゆるめのホイップやメレンゲになります。
クリックミックスプラスは、いろんな機能があるので、料理のレパートリーが広がると思います。
私はこの商品を買ってから、それまで作ったことのないような料理に挑戦するようになりました。
アタッチメントの取り替えや洗うのも簡単なので、ぜひ買って試してみてください。