私が空気清浄機を買う前に悩んでいたのは花粉症の問題です。
小学生のころから30年来悩んでいる花粉症ですが、部屋の中へ花粉を持ち込むことで1日中具合が悪くなります。
特に寝る際にくしゃみと鼻水が止まらずに眠れない問題に苦しんできました。
また洗濯物を室内干しするため生乾き臭も気になっていました。
私が空気清浄機を買って解決したことは、花粉症対策です。
室内にもちこんでしまった花粉をきれいにしてくれています。
正確な数値はわかりませんが、部屋に入ると同時にほこり等を検知するらしくプラズマクラスターシャワー機能が自動で動き出し、きれいにしてくれていると感じています。
私が迷った商品はダイキンなどの高機能高価格製品です。
やはり高機能の方が効果が高いのではないかとの思いがありました。
私がSHARP空気清浄機を購入した決め手は、家電量販店の販売員の方の説明の中にありました。
高機能製品であっても、家庭の部屋の中で性能を発揮するかどうかはまた別、とのことでした。
製品開発中の実験室では高性能であっても、自分の部屋の中で必要な機能を満たしてさえいれば十分であり余分な性能は必要ないとのことでした。
SHARP空気清浄機を使った感想は、おおむね良いと思います。
外から帰った人が通ると自動でプラズマクラスターが起動することからセンサーが正しく動作していると感じられ、しばらくすると自動停止してきれいにしてくれている感じがします。
フィルタ掃除は掃除機でできる程度ですので手間になりません。
また、24時間つけっぱなしで使用していますが、電気代が増えたとは感じません。
SHARP空気清浄機を使うときの注意点は、音が少々大きいことです。
特にプラズマクラスター機能が起動すると、テレビが聞こえにくく感じる程度の騒音があります。
SHARP空気清浄機を使ったほうがいい人は、花粉症やほこりなどアレルギー症状を持つ方や、その家族の方です。
アレルゲンをある程度除去してくれることで、症状が楽になったと感じています。
また、患者のために帰宅時に花粉を払うなど対応を強いられている家族にもありがたい製品だと思います。
6畳から10畳程度の一般的な家庭の部屋であれば、高価格製品でなくてもほどほどに性能が確保されている商品で十分だと感じています。
また部屋の壁の色と商品色が同じであることで、商品の大きさが気にならず部屋が狭くなった感じがありません。
このような点も生活を快適にするには考慮すべきポイントと思います。