私がダイニチ石油ファンヒーターを買う前に悩んでいたのは、それまで使用していたガスファンヒーターのガス代が高いことです。
また、石油ファンヒーターにすると灯油をホームセンターなどに購入しに行き持ち帰る手間が疎ましく思えていました。
私がダイニチ石油ファンヒーターを買って解決したことは、ガス代が安くなったことです。
また、設置場所の問題からガスファンヒーターが窓際に置けなかったのが石油ファンヒーターなら置けるため暖かさも向上したように思えます。
私がダイニチ石油ファンヒーターを見つけたのは、家電量販店です。
家電量販店とダイニチのオリジナル商品でした。
私が迷った商品は、コロナの石油ファンヒーターです。
燃費はコロナが良く、暖かさはダイニチが良いとのことで迷いました。
私がダイニチ石油ファンヒーターを購入した決め手は、暖かさが優れていた点と消臭の能力が高い点、また、家電量販店とのオリジナルモデルだったため一般に無いカラーリングだったためです。
ダイニチ石油ファンヒーターを使ってみた感想は、昔の石油ファンヒーターに比べて着火が早いことです。
また、ルーパー機能搭載で遠くまで温風が届くため離れた人も暖かくなり満足です。
また、消臭機能も優れているため着火時や消火時も嫌な臭いもガスファンヒーターに比べると臭いはありますが、昔に比べると最小限まで消臭してくれているのが体感できました。
ダイニチ石油ファンヒーターを使うときの注意点は、給油時にワンタッチで灯油缶の蓋が外せますが、給油後締めるときに確実に外れないか確認することが必要です。
私は普段、ダイニチ石油ファンヒーターを寒い日にはタイマーで起床の30分ぐらい前に着火するようにして使っています。
ダイニチ石油ファンヒーターを使ったほうがいい人は、暖かさに重点を置く方におすすめです。
また、灯油缶の容量も9?と大きいのもうれしい点です。
てダイニチ石油ファンヒーターを使わないほうがいい人は、灯油を買いだしに行ったり給油の手間が嫌な方はやめたほうがいいと思います。
この度、石油ファンヒーターを購入するにあたって色々なメーカーの商品を見ました。
なかでも、ダイニチ石油ファンヒーターは、暖かさにおいては他のメーカーの一歩先を行ってると思います。
また、多機能(省エネセンサー、スイング機能)や確認しやすい大きい文字のパネル、そして油量の表示など進化した石油ファンヒーターです。