私が加湿器を購入前に悩んでいたのは、部屋の乾燥です。
私も子供も気管が弱く、さらにハウスダストアレルギーなため一年を通して病院通いの日々でした。
特に子供が小さく、予防の薬を服用していても乾燥によって症状がひどくなったりでいつもハラハラしていました。
私が加湿器を買って解決したことは、家族の健康状態が安定したことです。
しっかり加湿してくれるので購入前より喘息などで病院にかかる回数が減りましたし、特に冬場の乾燥がひどい時期に夜間咳で苦しむことが減りました。
私は迷わずPanasonicの加湿器に決めました。
それまでもいろいろなメーカーや、加熱式、超音波式いづれも試してみましたが、加湿機能に関しては不十分でした。
なので、多少高額でしたが健康には変えられないのでこれに決めました。
私が加湿器を購入した決め手は、やはり加湿機能がしっかりしている面です。
超音波式で一台でリビングダイニングを加湿してくれます。
冬場でも湿度50%程度は保ってくれていました。
また、水を入れるタンクが大きく給水の手間が省け、夜間に途中で水切れということもありません。
タンクは二つに別れているので給水の際も重くありません。
Panasonicの加湿器を使った感想は、一台である程度の生活スペース全体を加湿してくれるので、とても満足しています。
我が家に関しては、リビングダイニングのあるワンフロアーをしっかり加湿してくれます。
月に一回程度フィルターなどを洗いますが手間もそんなに感じませんし、給水の負担もあまり気になりません。
これがないと逆に不安なくらい、生活必需品です。
Panasonicの加湿器を使うときの注意点は、定期的なフィルターの洗浄など一般的な超音波式の加湿器と変わらないと思います。
少し大きいので場所を取るかもしれません。
Panasonicの加湿器を使った方がいい人は、乾燥した地方にお住まいの方や、お子さまやお年寄りなど呼吸器感染症の予防をしっかりしたい方、気管支が弱い方、その他、健康に気を使われている方におすすめしたいです。
ふだんから咳や鼻水、くしゃみなどの症状がある方や肌の感想で皮膚が弱い方など、部屋の加湿を意識してみると、意外と症状が緩和するかもしれません。
花粉の時期、冬場の乾燥の時期、エアコンを使用している場所で効果を実感できると思います。
病院代、お薬代だと思えば高い買い物ではないと思います。